Tea Sampler Set by Tokyo Coffee Organic Tea Leaves 60g x4

by TOKYO COFFEE | Organic Coffee Beans

$18.00
税込
  • 4種類のオーガニック紅茶お試しセット

  • アールグレイ、ダージリン、ウバ、アッサムの4種

  • 有機JAS認証を受けたオーガニックルースリーフティー

    We recommend our organic tea!

     

    TEA VARIETIES

    Tea Type | 紅茶

    Earl Grey|アールグレイ

    【ベルガモットの風味が香るアールグレイ】

    茶葉に付いて

    南インドにあるニルギリ地方の茶葉を使っています。「ニルギリ」は現地語で青い山(ブルー・マウンテン)です。タミル・ナードゥ州北部、高原地帯に囲まれた南インドで最も有名な避暑地です。

    コーラクンダ(Korakundah)茶園はニルギリ地方では数少ないバイオダイナミック農法を実践しています。標高2800メートルに位置し、茶園の一部は「世界一標高の高い紅茶園」としてギネス認定されているほどです。930haもある敷地のうち、茶畑は268ha。美味しい紅茶がつくられる素晴らしい自然環境です。

    味わいのベルガモット

    ベルガモット香料はイタリア産の天然香料を使用しています。有機JAS認定の基準で、溶剤などのケミカルなものは一切使用せず
    また、遺伝子組み換えもありません。

    普通の香料は溶剤でベルガモットを溶かすのですが、天然香料は圧搾をして遠心分離機で液体とカスに分けて、液体から天然香料を
    つくっています。それを紅茶に着香しています。

    味わい:ベルガモット、ライム、レモン、レッドシダー。Taste notes of bergamot, lime, lemon, red cedar.

    Darjeeling|ダージリン

    【「紅茶のシャンパン」とも称されるダージリン】

    インドの北東部、霧深いダージリンの山ふところで、IFOAM(国際有機農業運動連盟)の定める有機基準に厳格に従って栽培された有機紅茶の最高峰です。ダージリン紅茶の産出は少なく、マスカットのような香りと澄んだ液色は「紅茶のシャンパン」と呼ばれ世界中で愛飲されております。

    味わい:マスカット、カモミール、フローラル。Taste notes of muscat, camomile, floral


    Assam|アッサム

    【ミルクと絶妙にあるアッサム】

    世界最大の紅茶産地インド北東部アッサムの紅茶は、世界の紅茶の代名詞です。IFOAMの有機基準に厳格に基づき栽培されたこの紅茶は、甘い香りと豊かなコクがあり、ミルクティーに最適です。

    味わい:フォールスパイス、チェリー、グレープ。Taste notes of Fall Spice, cherry, grape.


    Uva|ウバ・セイロン

    【カフェイン少なめでマイルドなセイロン・ウバ】

    IFOAM(国際有機農業運動連盟)の有機基準に基づき栽培され、世界最初の国際的認定(ドイツNATURLAND)を取得したスタッセン社の折り紙付の有機栽培茶です。スタッセンの所有する有機農園は、ウバ・ハルドゥムラ地方のイダルガシナ有機茶園です。香りが豊かで、カフェインは少なめ、爽やかでマイルドな風味が特徴です。黒糖を適量入れると、より一層バランスのとれたいっぱいになります。

    味わい:ドライバナナ、シーダー。Taste notes of dried banana, cedar.


     

    Creating |作り方

  • 栽培/Harvesting

    紅茶はとてもシンプルかつ繊細な飲み物ですなので、茶葉を育てる空気・土・水の質が直接的に影響します。そのため私たちはオーガニックで安心安全な紅茶をお客様に届けられるように紅茶の有機栽培に力を入れている茶畑からの、紅茶を提供させていただいております

  • 製法/ Processing

    茶葉が摘まれてから様々なステップを通して加工されていきます。まずは、萎凋(いちょう)という作業で30-40%の水分を蒸発させます。そして、茶葉の組織細胞を砕いて酸化発酵を促すため揉捻(じゅうねん)という過程を経ます。そこからさらに発酵させ、乾燥させます。

  • 等級区分/Grading

    茶葉の加工を一通りおえると等級区分を設けます。茶葉のサイズ、形にあわせて等級をつけていきます。この等級区分は茶葉の大きさと見た目を示すもので、品質の良し悪しを表したものではありません。

  • パッケージング/Packaging

    TOKYO COFFEE ROASTERY CAFEでスタッフが一つずつ丁寧に作業をしています。また、パックはリサイクル素材でできていますので、環境にも配慮がされています。

  • Brewing|淹れ方

  • 1) Get Hot Water Ready. 沸騰させたお湯を用意します。またそのお湯で使用する器具を温めます

  • 2) Measure Tea. 使用する紅茶の量を量ります。(紅茶:水=1g : 50ml推奨)

  • 3) Steep. 好みの濃さが出るまでお茶を蒸らす(3−5分目安)。お好みに合わして変えてみてください。

  • 4) Strain. 茶葉がティーカップに入らないよう、こしながらカップに注ぐ。