カッピングコースをホストします!

カッピングコースをホストします!

Tokyo Coffee Roastery Cafeにて、@hamacoffee さん主催の、 国際的なカッピングコースを受講、資格取得できるCVA for Cuppersの開催が決定いたしました〜!

⚠️開催期間中、カフェは休業となります。ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

↓下記コースの詳細になります!↓

CVA for Cuppers は、コーヒーカッパー向けの2日間の専門コースで、SCAの新しいCoffee Value Assessment(CVA)を学び、カッピングに活用できるようになることを目的としています。

このコースでは、実践的なアクティビティを通じてCVAの要素を理解し、複数のカッピングセッション、講義、ディスカッションを交えながら進行します。

◯コース概要◯

【コースで学べる内容】

本コース修了後、受講者は以下のスキルを身につけることができます:

✅ CVAの新しいセンサリーリファレンスの特定と活用
✅ CVAにおける主要な感覚評価ツールの理解(15段階の強度スケール、CATAリスト、嗜好スケール)
✅ CVAの「記述的評価フォーム」と「嗜好評価フォーム」の使用方法
✅ CVAの包括的な評価システム(記述的評価、嗜好評価、外的評価)を実践的に活用する方法

【対象者】

このコースは、現在SCAの2004年カッピングプロトコルを使用しているカッパーを対象としています。具体的には以下のような方々が対象となります:

🔹 プロフェッショナルカッパー
🔹 Qアラビカグレーダー(現役または元グレーダー)
🔹 SCAカッピングシステムを月に1回以上使用する方、または過去数年間で集中的に使用した経験がある方
この他にも、コーヒーの品質評価に関心があり、CVAの手法を学びたい方であればどなたでも受講可能です。

【試験・認定について】

本コースには、以下の4つの試験が含まれます:

📌 筆記試験
📌 嗅覚リファレンスの識別試験
📌 記述的評価の試験
📌 嗜好評価の試験

すべてのコース課題を修了すると、SCA認定の修了証(Certificate of Acknowledgement)が発行されます。
ただし、この修了証はカッパーとしての資格認定ではなく、CVAを習得し、プロフェッショナルツールとして活用できることを証明するものです。

【その他】

講師:Shaun Ong(CQI Qアラビカインストラクター・SCA AST・CVAアンバサダー)
言語:英語(日本語の同時通訳がつきます)
受講日数:2日間
受講費用:120,000円(消費税、SCA登録料$50を含みます)
定員:各会場12名

📍 東京会場
日程:2025年4月14日(月)〜 4月15日(火)
場所:TOKYO COFFEE ROASTERY
(東京都東久留米市滝山4丁目1−40)
時間:9:00〜18:00

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

東京コーヒーはJAS認証を受けた美味しくて、健康的な、新鮮なコーヒー豆をオンラインでも販売しております!☕️