【オーガニックコーヒー】Single Origin グアテマラ | 商品紹介
こんにちは!
一般的に知られているコーヒーの種類はアラビカ種とロブスタ種の二つに分かれると思います。ロブスタ種のコーヒーはインスタントコーヒー等の商品に使われることが多いですが、アラビカ種はロブスタ種と比べると比較的に風味がよく、好まれています。しかし、アラビカ種のコーヒーのおいしさは、その栽培の難しさにあるかもしれません。アラビカ種を栽培するには程よい温度(15-25C°)であり、標高900m以上から2,000m以上が好ましいとされています。また病気や虫に弱いため、ハイメンテナスな栽培となります。
しかし、グアテマラはこのような環境を備えているアラビカ種の栽培に最適な地です。それゆえ、国土の小ささにかかわらず、グアテマラのコーヒーの生産量は世界で10番目に多いのかもしれませんね。
今回は、世界コーヒーシェアベスト10のグアテマラ産コーヒーの魅力について紹介させて頂きます。
記事内コンテンツ
世界コーヒーシェアベスト10
オーガニック Single Origin グアテマラ
グアテマラは中米に位置している国です。東はメキシコ、西はホンデュラス、エルサルバドルに陸続きしている国です。グアテマラのコーヒー生産量は世界10位です。巷を騒がせているグアテマラにあるエル・インヘルト農園は「カップ・オブ・エクセレンス」の常連でもあります。このように、グアテマラの気候はコーヒーを育てるのに最適で、質の高いコーヒーを育てるよいファクターになります。グアテマラのコーヒーは育つ地域によって大きくその味わいが大きく異なり、シトラス、フローラル、ナッツ、チョコレートと様々な味の違いを農園ごとに楽しむことができます。
私達が仕入れているグアテマラのオーガニックコーヒーはウエウエテナンゴ地域というグアテマラの中で標高の高いところに位置するファームからのコーヒーです。グアテマラのコーヒーの中でも最も複雑な味わいを出す豆といわれるほどです。



コーヒーのプロファイル
苦味:★★★★
甘味:★★★
酸味:★★★★
産地
産地:グアテマラ ウエウエテナンゴ県サンタウエラリア・チョフスニル
焙煎具合
焙煎度合い:フルシティ
Tasting Notes:ココア、ライム、トーステッドアーモンド
100%オーガニック
コーヒー豆、環境、身体への影響
コーヒーは栽培のプロセスにおいて、最も化学物質により汚染されている食品の一つだそうです。市販のコーヒーの栽培過程において、大量の化学肥料を用います(一般的には、合成石油系肥料)。人体に及ぼす影響に留まらず、土壌の破壊や水源の汚染等という環境に対してのインパクトが大きな懸念点として挙げられます。
更に、多くの大手メーカーは保存料、調味料等の化学製品を利用しています。体への悪影響は間違いありません。私達は、お客様の健康のことを考え、また環境問題への取り組みを考え厳選したコーヒーを提供しています。私達はこのような方法を通してサステイナビリティ(持続性)という世界的問題にも貢献していきたいです。
有機JAS認証の有機コーヒー豆
有機食品のJAS規格に適合した生産が行われていることを認証機関が検査し、その結果、認証された事業者のみが有機JASマークを貼ることができます。 この「有機JASマーク」がない農産物と農産物加工食品に、「有機」「オーガニック」などの名称の表示や、これと紛らわしい表示を付けることは法律で禁止されています。有機JASの認証は一年に一回、再審査することによって有機JAS認証の乱用を避けています。
認証を受けた有機農産物の生産農家や加工食品の製造業 者は、生産・製造過程の記録等に基づいて自ら生産・製造し た食品を格付し、有機JASマークを貼付して市場に供給します。こうして有機JASマーク付きの商品を取り扱う企業は責任をもってお客様のもとへ有機商品を提供しています。
以上のことから、オーガニックコーヒーは味だけではなく、体や環境への影響の観点からも最もベストな選択肢です。TOKYO COFFEEでは自信と誇りを持って100%JAS認証のオーガニックコーヒー豆をお客様にお届けしています。
農林水産省有機食品検査認証制度https://www.maff.go.jp/j/jas/jas_kikaku/yuuki.html 参照。鮮度の大切さ
焙煎したてのコーヒーは特有のナチュラルな甘みや酸味、苦味等を含んでいます。どんな食品でも同じですが、火を通して調理されたものは必ず劣化します。ましてや、長期間保存されているのであれば、元の旨味が薄れる事は必然的。コーヒーの本当の味、奥深い美味しさを賞味できるのは、焙煎後約6週間までです。
新鮮なコーヒーと焙煎してから数週間経ったコーヒーの飲み比べをしてみてください。コーヒーのそこそこな風味と味わいはあるにも関わらず、明らかな味の差に気づくはずです。
東京コーヒーは焙煎直後に商品を発送するので、美味しさいっぱいの状態でお飲みになれます!
工房直送
焙煎直後の新鮮なおいしいコーヒーを皆さまのもとにいち早く届けるために、2時までのご注文は、その日に焙煎したものを同日中に送っています。こうして、私達は焙煎してから24-48時間以内(お住まいの地域による。)に新鮮なコーヒーを届ける努力をしています。
ハンドドリップ
私達の一番人気ブレンドTCB同様、Single Originのグアテマラもハンドドリップおいしく飲むことができます。オススメのコーヒー豆とお湯の量の割合は1:16です。20gのコーヒー豆に対して320mlのお湯で淹れてみてください。
グアテマラの酸味を強調したい方は、ハリオのV60を使って、2分30秒ほどで抽出を終えるとさっぱりした味わいに仕上げることができます。
逆に、カカオのような苦味を強くしたいという方は、KALITA Wave を使ってみてください。こちらでは3分から3分30秒で抽出できるようにコーヒー豆の挽き具合を調整してみてください。
グアテマラだからこその複雑な味わいを違うドリッパーを使うことによって幅広く楽しむことができます。
チョコレートスコーン
グアテマラのチョコレート風味をより一層味わうにはチョコレートスコーンが最高のお供です。チョコレートスコーンのしっとりした食感とグアテマラのアーモンドのような味わい、そしてライムのような酸味がさっぱりとした印象を残します。
ハニートースト
グアテマラのコーヒーの最高の飲み合わせの一つはハニートーストなです。朝ごはんでパンを食べながら複雑なグアテマラ産コーヒーの味をお楽しみください。